今日の給食!
10月29日(木)の給食です!
さつまいもごはん
大根の味噌汁
炒り豆腐
牛乳
です。秋の味覚を堪能しています!
« 2015年6月 | メイン | 2015年11月 »
10月29日(木)の給食です!
さつまいもごはん
大根の味噌汁
炒り豆腐
牛乳
です。秋の味覚を堪能しています!
10月29日木曜日,西区亀貝にあるファーマーズ・マーケット「いっぺこ~と」にて「笠木樽砧の演奏発表」と,「笠木っ子米」の配布をしてきました。
活動名は,「飛び出せ笠木っ子!アピール大作戦」です。
10:20。アピール大作戦のスタートです!
まず,校長先生の開会の挨拶の後,笠木小学校の宝物「笠木樽砧」の演奏です。
その前に4~6年生一人一人が笠木小の伝統であり、宝物である「笠木樽砧」への思いや自慢をスピーチしました。
一人一人が堂々と発表することができました。
続いて「笠木樽砧」の演奏です。これもまた、たくさんのお客さんの前で堂々と演奏をすることができました。たくさんの拍手をもらうことができました。
そして、いよいよ、「笠木っ子米」の配布です。
一人一人がネーミングを込めた「笠木っ子〇〇米」。気持ちを込めて手渡しをしました。
恥ずかしながらも,しっかりとアピールしながら手渡しできました!
「飛び出せ笠木っ子!アピール大作戦」は大成功で終わりました。
これらの活動を通して,「田畑の活動」や「笠木樽砧」への誇りと自信をもつことができました。
ご来場いただいた皆様。いっぺこ~との皆様ありがとうございました。
明日は「いよいよ飛び出せ笠木っ子アピール大作戦」です。
10月29日木曜日。10時20分から西区亀貝にある「いっぺこ~と」にて活動を行います。
笠木樽砧の演奏,学校田で育てた「笠木っ子米」の配布も行います。
ぜひお越しください。
今日の給食のメニューです。
ごはん
秋野菜の煮物
鮭の味噌漬け焼き
たくあん和え
牛乳です。
煮物には栗が入っていました。おいしくいただきました。
今日の給食のメニューです。
ごはん
のっぺいじる
さんまのしょうがに
ひたし
牛乳です。
郷土料理のっぺい汁をおいしくいただきました。
10月26日(月)はV・S活動の日です。
自分が決めた場所の清掃,図書室等の整理整頓等に取り組みます。
この日は,校舎内の清掃だけでなく,大根畑の草取りを活動に選ぶ子どもも多くいました。
大根が大きく育つといいですね。
10月26日(月)に不審者対応避難訓練をしました。
地域の駐在署の方からお越しいただき,不審者役と不審者対応の講師をしていただきました。
万が一に備え,安全に避難できるように訓練をしました。
お・は・し・も・ちの合い言葉を守って行動できました。
10月25日(日)に瑞穂祭が行われます。
笠木小学校児童の絵画・工作が展示されました。
力作揃いです。ご覧ください。
10月23日日曜日に黒崎市民会館で行われる西区アートフェスティバルに出演してきました。
笠木小学校は,オープニングで笠木樽砧を演奏しました。
子どもたちは緊張した中にも,堂々とした演奏を披露することができました。
次の演奏は,10月29日(木)に行われる「いっぺこ~と」での「飛び出せ笠木っ子アピール活動」です。
笠木っ子米の配布も行います。
ぜひ,お越しください。
10月25日に瑞穂祭(中野小屋地区文化祭)が行われます。
場所は,JA中野小屋支店2階会議室です。
笠木小学校は,全校で絵画と工作を出品します。
ぜひ,お越しいただき子どもたちの力作をご覧ください。
10月25日日曜日に西区アートフェスティバルが行われます。
場所は,黒崎市民会館。演奏時間は午前10時からです。
今日は,そのリハーサルを行いました。
ご都合のつかれる方は,ぜひお越しください!